2017年 7月8日
どもっ!
てなもんで特訓その1として、まず手始めにテケトーに定番のコピー用紙 500枚 1セット描きをしたいと思いますよほほん。
なんだかうさぎ跳び 500回みたいな事になってますなっ!。
まあ肩慣らしとしてその辺から始めたいと思いますね。
ホームセンターでコピー用紙を買ってきたぞ。

201707081127
高さを比べて一番厚いのを買ってきた。
なぜかと言うと紙厚がないと描きにくくて疲れるから。
その昔バブルがはじけて愛用の B4落書帳の紙が超薄くなって描き辛くて閉口した。
まあコピー用紙だからどれでも薄いんですけどね、ちょほ。
ちなみに写真はデジカメが壊れていたため、スマホで取った。
初めてスマホの写真機能なんて使ったよ、わしゃー。
とりあえず写真デッサンして
今の僕の進行深度は、まだ人体の構造を把握するためにデッサン描いてるレベルなんだよね。
とりあえず今回は 2枚描いてる。
そしたら、線と言うか構造の把握のために、思い出しながら適当に描いてみる。
ははあブラというのはこんな形なのか、普段は描かないからなあ。
人体って意外とねじれないし S字に反ったりしないでのっぺりしてるんだよね、リアルはね。
そしたら、もう少しマンガ絵的にデフォルメするとどうなのか描いてみる。
まあ、こんな風にして自分の線として消化するというか取り込んで行く。
さて、今回は特訓その1を説明するために、ちょっと書いたけど、とにかくどう描くか、じゃなくて適当にとりあえず 500枚描く事にするよ。
やってるうちに次の方向性が浮かんでくるでしょう。
したってあなた、一日一枚描いたって 500日かかる訳だから、これだけでも 数年かかるかもねー。
まあ 10年という時間を設定してるから、とにかくぼちぼちできる事からやっていきますよん。
次回からはたぶん 1週間に 1回とかの報告になる予定です、ではーまた次回。